『クローズアップ現代』〜学校の現在、これからの教育。

28日の『クローズアップ現代』は帰りが遅くなるので、ビデオ録画したにもかかわらず、二度撮りしないためにツメを切っておいたあとにテープを貼り忘れてしまっていたので録画できていなかったのです(泣)。7時50分くらいに帰宅、教育長のインタヴューは聞きました。

tosukina さんの感想を読ませていただき、なるほど、こういう見かたができるのかと思いました。
>当日の取材「制限」はあったにせよ、全体の取材を受け入れたこ と自体が、校長と教育委員会の「自信」の現れなのでしょうか。
>最後の国谷?(名前はうろ覚え)キャスターの都の教育委員会の官僚への追求が印象的でした。ジャーナリストならば当然の質問なのかもしれませんが、指導要綱?を絶対基準にする官僚「答弁」を際立たせたことが「成果」であり、「限界」であったと感じました。

取材に対しても学校だけの判断ではなく、教育委員会に判断を仰いだのではないかと思われます。あとに引用する友人の感想にもあるように3ヶ月というのは長すぎる。NHKということもあり、許可しないわけにはいかなかったのでは。

>「卒業式前日」の行動を読み、教育委員会による「警察に通報」の指導が徹底していることに驚きました。

警察への通報を匂わせた副校長の言葉は副校長の判断というより、教育委員会の指導がそこまでされているということだったのでしょうか。そういわれれば、そうかもしれない。副校長も言いよどんでいました。

>娘が都立高校に入学時は、私と連れ合いは「君が代」演奏時は 座っていたのですが、一クラス数組程度の保護者しか座りませんでした。
>式当初から起立という、「流れ」にほとんどの保護者は乗って しまうわけですね。

あえて「座る」ということの選択を迫られるような「式」の流れになっているんですね。歌っている人はわずかでしたが。座っていると後ろの席の孫の卒業式に来られたと思われるおじいさんの歌う声が背中に突き刺さり、私を告発しているようでした(笑)
いつもながら、国谷キャスターのインタヴューの切り口は鋭いものがあります。
tosukina さんの言われるように「成果」であり「限界」まで迫っていたと思います。

以下は、録画に失敗したと言った私に友人が送ってくれた感想です。

深川高校は3人の先生へのインタビューは許可、教室風景も流し校長が体育館でピアノ伴奏をチェックするのも撮らせました。
(授業の妨げにならないよう、という条件付き、3ヶ月の交渉の末だそうです)、

ピアノ伴奏を聞きながら、校長が小さい声で君が代を口ずさんでいるんですが、それが異様だなと思ったのは、映像の強みですね。

多分ああいう空気はその場を体験しないと分からないことです。
私もテレビを見たことで、何じゃこりゃと思ったのです。
だって、国歌を歌ってみるなんて変ですよね。
一般市民にとって国家とは、何かの式典でさあ歌おうとなったときに歌うもので、声が揃わなかろうが小さかろうが普通問題にされないことです。
もしそれが問題になるようなら、それは管理国家ではないでしょうか。

合唱団ならイザ知らず、事前に歌って「こんな感じかな?」
なんてこと自体、異様なことです。すごく変な感じでした。

つまり今は変な時代になってきていると、しっかり意識しないといけないと思いました。あのシーンは私にとってインパクトがありました。
その意味でメディアがチェックすることはとても重要ですね。

教委の命を受けて校長による「通達」文書を渡すのだけど、
*1
後で裁判になったときのために校長と教頭が二人で全職員に配って廻る際、校長が廊下などで、通りかかった先生に渡すと、教頭が何時何分どこで渡したかを全部一覧表にメモしていました。

オイオイほかにやることあるでしょ?っと言いたくなる綿密さ。
こんな事より、子どもに向き合ってよ!と言いたくなる。

廊下で手渡された音楽担当の女性教師(50代?)、文書に目を通し、校長に「よろしく」と言われたが、「よろしくないですね」と言って、去っていったのが印象的でした。骨のある先生がいて心強い。
でも、その先生でさえピアノ伴奏はやらざるを得ず、もっとゆっくりと注文を付けられていた。早く弾き終わりたい心境、わかるなあ。

社会科の男性教師も内心の自由が侵されるとはっきり言っていた。
もう一人の女性教師(体育)は、自分は国旗・国家の推進に異論はないが、こういうやり方はおかしいと思うと。

結局、卒業式当日、先生方は全員、君が代の時立ちあがった。

学校が管理職と教師集団との亀裂がどうしようもなく大きいのが分かります。
式の形式を整えるためにこうまでしなければならないのってたしかにヘンです。
このようなゴタゴタにうんざりして私立学校へという傾向も増えるのじゃないかと思います。そして、ますます階層分化はすすんでいくのでしょう。

*1:正式な命令ではなく、都立高校の校長達全員を集めて、教育長が徹底をはかるよう事前に会合で指示したことを指していったものです。(この部分も映像で流れていました)
「校長による職務命令」と思われます。職務命令違反というのが処分理由。